よくあるご質問

飼い主さんからよく受ける質問にお答えします。
※10年前に掲載した内容もあり、情報が古い場合もございます。お気付きの点がありましたらご指摘、ご指導ください。

飼い主さんの勘違い


  • うちの猫が今朝から何度も嘔吐していますので、脱水状態にならないように 吐く度に温めた牛乳や白湯を飲ませているのですが、嘔吐は治まらず 飲むことを嫌がるようになりました。無理してでも 水分は補った方が良いと思うのですが、どうしてあげればよいでしょう?


    嘔吐や下痢を繰り返した場合、水分が対外へ流出したわけですから脱水状態になることを心配されるのは間違っていません。
    但し、何度も嘔吐している場合、胃が固形物であれ液体であれ、うけつけがたい状態のわけですから、慌てて何かを飲ませるとそれが誘い水になって更に嘔吐を引き起こしよけいに脱水する場合が少なくありません。
    ですから、一度でも嘔吐したら 少なくとも5~6時間は一切食物も飲み物も与えないで様子を見られた方が良いと思います。どうしても水を飲みたがる場合は氷でも舐めさせて口中を潤す程度で辛抱してもらいましょう。
    何も与えなくても嘔吐が止まらなければ直ちに動物病院で診察を受けて適切な治療を受けましょう。数時間嘔吐しなければ、ほんの少しずつ十分に間隔をあけながら、水分や固形物を与えてみてください。それでも、嘔吐を繰り返すような場合は、やはり直ぐに病院で診察と適切な治療を受けられる事をおすすめします。
    尚、嘔吐が続いている状態で、飼い主さんだけが内服薬を求めて来院される場合がありますが、投与しても更に吐く事が予想されますから効果はあまり期待できません。出来れば点滴と共に注射で薬剤を投与する治療から始めた方が効果は速やかに現われると思いますから、ペットを連れて病院へいきましょう。


  • 1才の柴犬を飼っていますが、動物病院からワクチンの時期を知らせるハガキが届きました。予防注射は子犬の時期を過ぎても必要なのですか?


    飼い主の皆さんは、犬を飼い始めた時それなりに勉強されて例えば躾についてとかワクチンやフィラリアの予防について等のいろいろな知識を身につけておられますが、一年もたつと当然なのですが、忘れてしまったり、うっかりされるている事も少なくないのではないでしょうか。
    ですから当院でも混合ワクチンの接種時期にはハガキでお知らせしています。最初にワクチンを接種するときに、どうして一月間隔で二回接種するのか(二重免疫効果と言って一生続く高い免疫効果を得る為)とか、何故一年間隔で追加免疫が必要なのか(予防効果は接種後数週間でピークに達して約一年でかなり低下してしまう為)について、私なりに一生懸命説明させて頂いているつもりですが、どの程度飼い主さんが理解して一年後まで覚えて頂けているのかあまり自信はありません。
    前置きが長くなってしまいましたが、前回接種されたワクチンによる免疫効果は全て失われたわけではありませんが、かなり低下しているはずですからこの時期にもう一度接種されますと、またこれから一年間安心して過ごせると思います。
    そして、久しぶりに病院で簡単な健康診断のつもりで体重や体温、眼や耳、歯、皮膚や爪等の状態をチェックしてもらえば、気付かずにいた病気が見つかるかもしれませんし、生活習慣などについてのよきアドバイスが得られるかもしれません。
    言葉で身体の異状を表現できない動物のために病院へ行く良い機会だと思って頂ければ嬉しく思います。


  • 飼っている猫の体調が悪そうだったので、体温計で脇の下の熱をはかったら、37度ありました。病院で診てもらったほうがよいでしょうか?


    人間でも体調がおかしいかなと思った時、体温は解りやすい判断材料になると思います。犬や猫でも家で体温をはかってあげることは、言葉で症状を表現できませんから、人間以上に有効であるかもしれません。但し、適切な体温のはかり方と平熱を知っていおいてください。犬や猫は、肛門に体温計を1~2cm挿入して検温します。平熱は人間が脇の下ではかって36度台であるのに対して、犬や猫は38度台です。犬や猫の体に触れると暖かく感じますよね。だから、人間よりも平熱が2度高いと覚えておいてください。勿論、体温が平熱であったとしても体調が悪い場合はいくらでもありますから、動物の様子が何か普段と違うと飼い主さんが感じられたら、念の為動物病院で診察を受けておかれた方が安心だと思います。尚、体温は平熱であるにこしたことはありませんが、平熱より高くなるのは 身体が病気や怪我と戦って直そうとしている場合が多いので、病院で検温して高くても私はそれ程心配しません。もし、平熱より低くなっていれば身体が平熱を維持できなくなっているわけですからとても心配な状態です。極端な表現をすれば、人間も動物も死ぬ時には冷たくなるわけですから、すぐに治療が必要な状態だと思います。


  • ミニチュアプードル(3歳 雌 避妊済み)を飼っていますが、耳がすごく汚れ易い体質なので 週に一度は耳掃除用の洗浄液と綿棒で掃除をしています。プードルは耳が汚れ易い犬種だと聞いていますが、毎回とても嫌がって可哀そうです。掃除の仕方等に問題があるのでしょうか?

    このQ&Aのページでも何度か説明しましたが、健康な犬の耳の穴はきれいですから、掃除の必要はありません。もし、耳の穴が汚れていたら 細菌やカビ、ダニ等による外耳炎が起こっているものと考えられますから、下手に綿棒などを使うとかえって病状を悪化させる場合もあります。ですから、直ぐに病院で診察を受けて原因に応じた適切な治療を始めましょう。尚、プードル等の耳のたれている犬種は、柴犬やポメラニアン等の耳が立っている犬種より、耳の中の風通しが悪い分外耳炎等の耳の病気にかかり易いのは間違いありませんから、一旦治療して治ったとしても 時々再発していないかチェックしてあげましょう。特に梅雨時から夏場は要注意です。